【日本株予想】日経平均には短期的な調整警戒もTOPIXは安定的な上昇推移中【週間日本株予想 2024/2/12~】

日経平均・TOPIXの週間予想

こんにちはしーさんです

日経平均とTOPIXの予想を毎週土曜日に配信している週間日本株予想です

最新情報をチェックするためにチャンネル登録をしていただき、コメントやグッドボタンで反応をしていただけると励みになりますので、お時間がございましたらよろしくお願いいたします

また投資の結果はあくまで自己責任となりますのでご了承ください

日々の相場の振り返りは月曜日から木曜日まで、夜8時ごろからライブ配信を行っておりますので、そちらもご覧いただければ幸いです

【日本株予想】日経平均には短期的な調整警戒もTOPIXは安定的な上昇推移中【週間日本株予想 2024/2/12~】
日経平均は寄与度の高い銘柄の上昇に引っ張られる形で強い上昇を見せていますが、相場全体がそこまで強いわけでもありません。かといってTOPIXの推移を確認してみると弱いわけでもなく、底堅く着実な上昇推移を継続しています。為替のボラティリティの高...

1週間の振り返りと今週の予定

ここ1週間の値動きですが、月曜日は前週末のアメリカ市場の上昇や為替の円安推移を材料に買いが入り上昇、火曜日は前日の米株下落を受け売り優勢もトヨタ自動車が業績見通しの上方修正を発表し相場を支える形で下落、水曜日は前日の米半導体株安や為替の円高推移が重荷となり売り優勢、好決算銘柄には買いが入り指数を支え日経平均は小幅下落しTOPIXは上昇、木曜日は前日の米株上昇を受け買い先行、日銀の内田副総裁がマイナス金利解除後も緩和的な金融環境を維持してくことになるとの認識を示しさらに買いが入り日経平均は大幅上昇しTOPIXは上昇、金曜日はアメリカ市場に上場しているアームHDが急伸したことで大株主であるソフトバンクグループにも買いが入り相場を支え日経平均は小幅上昇しTOPIXは小幅下落して週の取引を終えました

前回は2指数ともにエンベロープ中央線を下支えにした上昇推移を継続する展開を予想しました

両指数ともにおおむね想定した範囲の値動きとはなりましたが、その中でも日経平均の推移は強いものとなりました

特に木曜日から金曜日にかけては値嵩株が引っ張る形で日経平均は非常に強い展開となっています

企業業績の前半戦は終了したもののこれから1週間に関してもかなり多くの企業業績の発表があり、個別企業からの指数への予想外のバイアスには今後も注意が必要だと考えています

ただそれを予想することは難しいと思います

これから1週間の主なイベントですが、木曜日に四半期GDPが発表され内容は前回発表がマイナスだったのに対して、今回はプラスに転換する見通しです

相場にはポジティブな材料となり上昇バイアスになるのではと予想しています

日本での企業の業績発表ですが、月曜日の休場を挟んだ火曜日には440社、水曜日には608社の発表が予定されています

企業業績の発表はこの1週間に集中していますので、この週を乗り切れば一旦は個別企業の業績発表からのバイアスは収まるだろうと考えています

ただ残っている企業には大手も多く、まだまだ油断ならない状態です

アメリカ市場の週内のイベントですが、物価や景気動向に関するものが多く発表されます

火曜日に発表される消費者物価指数は市場予想では低下見通しで上昇バイアス予想、木曜日のニューヨーク連銀製造業景気指数はマイナスながらも改善傾向で下落バイアス予想、小売売上高は鈍化見通しで上昇バイアス予想、鉱工業生産は改善見通しで下落バイアス予想、木曜日全体では小売売上高のバイアスが最も強くなると予想していますので上昇傾向、金曜日の卸売物価指数・住宅着工件数・ミシガン大学消費者態度指数は強めの内容が出てくる見通しで下落バイアス予想です

週前半は上昇バイアスがかかるものの金曜日には下落バイアスがかかるという見通しです

また金曜日はSQであることと、翌月曜日は休場となる点にご注意ください

アメリカでの企業の業績発表ですが、少し落ち着いてきました

とはいえまだまだ大きい企業の業績発表も控えています

月曜日のグッドイヤー、火曜日のバイオジェンとコカ・コーラとムーディーズ、水曜日のシスコシステムズ、木曜日のアプライド・マテリアルズとまだまだ相場へのバイアスをかけてきそうなところが残っていますのが、これらの企業業績の見通しに関しては特に分析をしていませんのでどちらにバイアスをかけてくるのかわかりませんが、出てくる内容にはご注意いただければと思います

日経平均の予想と注意ポイント

チャートではボリンジャーバンドとエンベロープと一目均衡表を表示しています

これから1週間の日経平均の予想は上昇、予想値幅は36,300円から37,600円です

予想値幅下限はボリンジャーバンド中央線の価格を、上限は終値基準で前週に上昇した値幅と同じ推移を見せた場合を想定した価格を目処に設定、ボリンジャーバンド中央線までの調整を見せながらも上昇推移を継続する展開を予想します

投資主体別売買動向ですが、相場が2月2日まで横ばい気味に推移する中で、海外・個人ともに若干買いの勢いが弱まってきていたようです

ただ依然として買い優勢ではある模様で、その後の1週間に関しても堅調であったことから2月9日までの間に関しても極端に売られたというわけではないだろうと予想しています

ただ買いの勢いが弱まりつつあることから、相場が弱い方向へ向かい始める可能性がある点には注意が必要だと考えています

今後の相場の動向を考えるうえで、少し警戒したい推移です

15日騰落レシオですが、100を割り込む水準まで低下してきました

買われすぎによる反落の可能性は低下している状態ですので、相場の過熱感からの下落が起こる兆候は無いと判断しています

日経平均の指数ベースPERですが、22を上回る水準まで上昇してきています

以前のレンジ上限である20.4を上回ったところから上昇が続いている状態で、依然として相場の一旦の上値目処が確定できていない状態です

空売り比率ですが、40を下回る推移となっています

空売りの踏み上げによる上昇が起こる可能性が低下している一方で、今後空売りによる下落バイアスがかかる余地がある点には注意が必要だと考えています

ただこれによって相場が天井を付けて下落に転じると考えられるようなものではないと考えています

裁定取引の残高は、いったん減少した買い残が再度上昇、大きく崩れなかったのは相場にはポジティブな材料と考えられそうです

気になるのは売り残の推移で、低水準で横ばいしていたところから徐々に増加し始めています

今のところ急増による相場の押し下げなどは発生していないものの、これまでの買い残一辺倒の相場展開から変化が起こる可能性が高まり始めています

一旦売り仕掛けを警戒したいタイミングだと考えています

チャートのテクニカルでは、水曜日にいったんボリンジャーバンド中央線の下抜けを見せエンベロープ中央線に接触、そこから再反発を見せ高値を更新しました

相場は依然として崩れておらず上昇方向への推移が続いている状態と考えられそうです

ただ金曜日の日足形状は陰線の塔婆となっていて、高値からの反落前に見られる代表的なシグナルです

エンベロープ中央線の強い下抜けを見せない限り相場が強く調整に入るとは判断しないつもりですが、少なくともエンベロープ中央線への接触付近までは直近で反落してもおかしくないような推移だったかと思います

単純移動平均線では5日単純移動平均線の上での推移に戻っていてこの辺りはポジティブな材料です

全ての単純移動平均線が上向きなのもポジティブです

単純移動平均線の推移からは特に反落を警戒させるようなシグナルは出ていないものと判断しています

DMIではADXは30台を横ばい気味に推移、現在は相場の方向感が失われている状態だと判断しています

+DIと-DIが大きく乖離し始めていて、ADXは上昇し始めていると考えても良いかもしれません

今のところ横ばい気味の推移としてRSIから考えていきますが、今後はっきりとADXが上昇に転じた場合にはトレンド相場が再度発生する可能性を考慮するべきだろうと考えています

RSIはRSIシグナルの上を横ばい気味に推移、70手前まで達していることで短期的な過熱感はあるものの、展開としては堅調な状態を維持していると考えています

以前の推移でも75を上回る水準までは上昇していましたので、まだ上昇余地はある状態だろうと判断しています

MACDはMACDシグナルの下を上昇推移、現在は特段のシグナルを出していないものと判断しています

今後強い展開が続いた場合、ADXが再上昇し始めたことを確認できるころには、MACDはMACDシグナルをゴールデンクロスすると思います

その際には改めて上昇トレンド相場に入りなおしたという判断をしたいと考えています

相場の方向感としては特に悪いところは無いと判断しているため上昇予想としていますが、直近の推移としては調整の下落が起こってもおかしくありません

ただ下落する目処はボリンジャーバンドやエンベロープの中央線付近までで収まり、相場全体の上昇基調に関しては継続するのではと予想しました

そのため短期的な調整を予想しているものの、内容としては上昇という表現にしたいと思います

以上のことからこれから1週間の日経平均は、ボリンジャーバンド中央線までの調整を見せながらも上昇推移を継続する展開を予想します

ここからは予想外の動きをした時に注意していただきたいポイントです

上昇方向は37,887円の上抜けです

1990年2月6日の高値の価格を目処に設定しています

34年前の高値基準が上値抵抗になるのかには疑問が残るところだとは思いますが、節目としてはここを上抜けると一気に39,000円まで上昇する可能性が出てくると考えられますので、ここを上昇方向の注意ポイントに設定したいと思います

下落方向は36,100円の終値基準での下抜けです

エンベロープ中央線の価格を目処に設定しています

この下にも以前の安値基準が下値抵抗としてあるものの、エンベロープ中央線の本格的な下抜けは相場が強めの調整に入る前のシグナルになる可能性があると考えていますので、ここを下落方向の注意ポイントに設定したいと思います

TOPIXの予想と注意ポイント

チャートではボリンジャーバンドとエンベロープと一目均衡表を表示しています

これから1週間のTOPIXの予想は上昇、予想値幅は2,545ポイントから2,610ポイントです

予想値幅下限はボリンジャーバンド中央線の価格を、上限は1990年3月9日の高値の価格を目処に設定、ボリンジャーバンド中央線を下支えにするような上昇推移を継続する展開を予想します

チャートのテクニカルでは、月曜日にいったん強めに上昇を見せたものの火曜日以降はボリンジャーバンド中央線に支えられるような推移に終始しました

想定されていた値動きで、緩やかながらも堅調な上昇相場が続いているといった印象です

直近で高値更新も行っていることから、金曜日までの推移であれば特段の不安材料はない状態だと判断しています

単純移動平均線では5日単純移動平均線を下支えにするような上昇推移を継続、この辺りも堅調な推移といった感じです

全ての単純移動平均線が上向きに変化していて、この辺りもポジティブな材料だと判断しています

DMIではADXは30台を横ばい推移、現在は相場の方向感が失われている状態だと判断しています

今のところ+DIと-DIに極端な乖離が発生する兆候はなく、今後も相場の方向感が失われた状態が続きそうです

RSIはRSIシグナルの下を下落推移、RSIシグナルに頭を抑えられるような展開が続いています

まず50を上回った水準での推移に終始している点は材料としてはポジティブです

一方でRSIシグナルに頭を抑えられる展開になっていることから、強い上昇を見せられる場面ではありません

緩やかな上昇が継続しやすい環境のままの推移が続いていると判断しています

MACDはMACDシグナルの下を下落推移、乖離幅は極端に拡大しない形での調整に入っています

レンジ基調のなか相場が緩やかな上昇推移を継続する際に見られるMACDの推移だと考えていますので、特に悪材料があるわけではなく、特段のシグナルも出していない状態だと判断しています

強い上昇推移ではないものの堅調な相場展開は続いているものと考えています

相場に強い下落バイアスをかけるような新たな材料が出てこない限り、TOPIXはじわじわと上昇する展開になるのではと予想しました

以上のことからこれから1週間のTOPIXは、ボリンジャーバンド中央線を下支えにするような上昇推移を継続する展開を予想します

ここからは予想外の動きをした時に注意していただきたいポイントです

上昇方向は2,610ポイントの上抜けです

予想値幅上限と同じ価格を目処に設定しています

直近の値動きで横ばい気味の推移を見せたことで過熱感が低下、ここから強い上昇を見せてもおかしくない環境ではあります

そのため1990年代の高値を上抜けるような推移を見せた場合そのままもう1段強い値動きがでてくる可能性が考えられますので、ここを上昇方向の注意ポイントに設定したいと思います

下落方向は2,530ポイントの終値基準での下抜けです

エンベロープ中央線の価格を目処に設定しています

TOPIXも日経平均同様エンベロープ中央線の下抜けを見せるような下落が発生すると比較的大きめの調整に入る傾向がありますので、ここを下落方向の注意ポイントに設定したいと思います

あとがき

日経平均は一部の値がさ株の上昇に引っ張られる形で強い推移を見せていますが、相場の全体的な推移に関してはTOPIXの方が分かりやすく反映しているのではと考えています

そのTOPIXに関しては上昇力が低下傾向ではあるものの、どちらの指数も相場全体の流れは上昇推移を継続していて、特段の弱い材料がありません

行き過ぎからの短期的な調整があったとしても、相場を大きな調整に入らせるような材料が今のところない状態です

週内に関しては企業業績の発表が多く残っており、好業績の発表が上昇バイアスになる可能性もありますし、特にネガティブな材料も無さそうです

私自身はある程度しっかりとした調整が入るまでエントリーしないと誓って今年のトレードに臨んでいますので今は何もアクションを起こす気は無いのですが、短期的な調整の下落は押し目買いのチャンスでしかなく、しばらくの間は強い下落は発生しないかもしれません

このような上がり続ける相場の後には総じて強い調整が待っているものですので、私自身はその調整をゆっくり待ってから相場にエントリーできればと考えていますが、そんなチャンスが本当に訪れるのかその可能性は未知数です

それでは今週もご覧いただきありがとうございました

土曜日のしーさんの週間日本株予想は以上です

【インジケーターの基本設定(変更する場合もありますのであくまで参考です)】
・単純移動平均線
5・25・75・200日
・ボリンジャーバンド
期間9・乗数(1)2(2)0
・エンベロープ
期間20・乗数5
・MACD
期間12・長期26・シグナル9
・DMI
DI14・ADX14・ADXR14
・RSI
期間14・シグナル9
・一目均衡表
転換9・基準線26・先行スパン(1)26(2)52・遅行スパン26

コメント

タイトルとURLをコピーしました